漫画のネタが思いつかず悩んでいる人に『ストーリーのネタ』では、物語創作のひらめきを得るおすすめの面白いネタを漫画やアニメから集め、感想と共にアイデア・ネタバレ・あらすじとして提供するブログ

Home » 創作論 » 締切りとトランス状態で物語を描く驚きの効果とは!?

締切りとトランス状態で物語を描く驚きの効果とは!?

calendar

a0055_000843
 

スポンサーリンク

日本の連載漫画家の創作風景

 
日本の週刊連載を持っている
漫画家は

 

毎週を訪れる
締切の時間に追われ、
 
何日も徹夜して
描いていることもあります。
 
そんな時は
作家はトランス状態になって
漫画を描いている場合が
多いようです。
 
漫画家の井上雄彦先生も
連載に追われていた時に
描いたネームは
 
後から見直すと意味が分からない
ということもあるようですよ。
 
日本の漫画連載では、
 
物語の終わりが見えない段階で
描きはじめ、
 
その内に
 
登場人物が勝手に動き出し
 
物語が紡がれていくスタイルが
多いようです。
 
その創作法は日本独特らしく、
 
海外では
そんなに時間に追われながら
描くようなことはないようですね。
 
連載して作品を描き
 
そういった無計画性が
 
ある意味
物語の魅力を生むようです。
 
そして、
締切の時間に追われて、
不眠不休で漫画を描くうちに、
 
トランス状態になり、
 
当初作者自信も
予想もしていなかった
 
ストーリーが出来上がる。
 
こういった効果が
 
締切と
 
一つに追い込んで集中して
描くこと
 
得られるようです。
 
作家にとって
過酷な締切があるほうが
 
名作が生まれやすいということが
 
日本の漫画業界では
 
暗黙の了解としてあるんでしょうね。
 
 

井上雄彦先生の画力の高さは何ゆえ?

 
ある絵の専門家が
井上雄彦先生の絵を評して
 
「あれだけ絵の上手い
日本画家はほとんどいない」
 
と言ったといいます。
 
それも当たり前で、
絵を描いている枚数が
圧倒的に違います。
 
締切の追われて
桁違いに多い枚数の絵を
描いているから。
 
そんなにタイトな
スケジュールで追い込まれて
描いている日本画家なんて
他にいないから
 
井上雄彦先生が
特出しているというのも
頷けます。
 
やはり、
締切を設定し
追い込んで描くと
 
凄いパフォーマンスが
発揮されるようですね。
 
 

締切とトランス状態で実力発揮

 
あなたも創作で
思うような結果が出なかったり、
 
実力がいまいち発揮
できないようでしたら、
 
締切という時間の設定
 
 
不眠不休でトランス状態に追い込む
 
ということをやってみては
どうでしょう?
 
思いもよらない効果や
パフォーマンスが
 
発揮できるかもしれませんね。
 

この記事をシェアする

コメント

down コメントを残す




Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.